
南船場、南久宝寺通り(萬栄のある通り)では、程にあったアーケードを撤去し、街頭を設置する工事を、きっと秋口ぐらいからやってます。
西は心斎橋商店街から、東は抹茶町通りの手前(横堀川の高速入口のとこ)まで、約1㎞弱程度ですが、歩道なので2列です。
小雨でチャリに乗ってたら、とりあえずアーケードまで我慢!って思ってたけど、それができなくなっちゃった...余計に濡れた気になっちゃいます。→ってか、濡れてる...。
かなり前からの設置だったはずで、途中に雨漏りのレベルを超えた駄々洩れ部分があったりしてたもんなぁ~。
3年前の巨大台風の時は、一部破損してたようだし、もう寿命を超えてたんだよね。
だからって改修するのもコストがかかるやろし、街灯にするのもコストがかかる...よね。
商店会の予算なのかな?自治会の予算なのかな?大変な時期に、大変な工事、濡れちゃうやんって文句言うてますが、きっと安全のためやんね!
ありがとう!
で、空を見ると、電線はあるけど、空が広がってて、いい気持ちです!