農業の実態調査は、5年ごとに行われるのですが、今年は、ちょうどその年です。
1農家あたりの作付面積は10%以上増加しているそうです。
5ヘクタール以上の耕地面積を持つのが大企業農家と呼ばれていますが、前回よりも93%増えています。
ってか、ほぼ倍増ってことですね。
で、全農家に占める大企業農家の比率は、8%程度ですが、全国の耕作地の58%を占めるそうです。
どんだけ小規模農家バッカリやねん!って感じですね。
でもその小規模農家は、高齢化、後継者不足って理由で苦しいままです。
50歳未満の農業従事者は、25万1千人と23%減少するも、平均年齢は66.3才と0.5才小さくなり、深刻です。
そん中で、耕作放棄地は、42.4万ヘクタールで、富山県とほぼ同じサイズらしい。
小さい農家しか耕作できないような田畑もあるでしょう。
日本は、ほぼ山だったり、森林だったりだから、いくら小さくても田畑は大切にしたいです。
TPPで得体のしれない農作物、畜産物とかも入ってきます。
えてして価格競争力だけはあるのでしょうが、品質の事を思うと、恐ろしいです。
価格が安いだけのものって、気持ち悪いですよね。
やっぱ、いいもの食べようと思ったら、ちょっと高くなっちゃうね。
でも、命を健全に育む大切な事です。
そんな小さな生産者を応援する消費者の集団をつくるプロジェクトを立ち上げています。
まずは、会員登録、応援団のアンバサダー登録してください!
無料やし...ってだけでなく、ポイントがつきます!
いや、楽天とかがやってるわけじゃないので、応援してください(^^♪
一般社団法人 生産者応援流通をつくるプロジェクトにあつまれあつまろの会ほんでもって、ここのサイトで、イロイロな安心イイものをチェックしましょうね。
→ん~、新鮮野菜は、もうちょっと先にアップされるのでしょうね。