兵庫県、姫路から少し山手に入ったあたり、佐用町があります。
JR佐用の駅前の小さな商店街の活性化の手法が面白い。
空き店舗を利用して「エコステーション缶★環☆館」を作った。
空き缶を入れると、抽選で参加店の商品やサービスを得られる優待券が出る回収機を設置している。
知らなかったけど、環境を切り口に活性化が成功している商店街には、東京の早稲田商店会がある。小泉チルドレンのオヤジもいる商店街だと思う。
ちなみに、その商店街だとしたら、耐震改修の取組にも積極的です。
大型店舗のできる中、特徴を出した活性化作戦が必要なんだろうなぁ。
次の課題は、特産品の開発。
缶の回収だけでなく、楽しくないとね♪