環境庁は、家庭から出るゴミを2割減らす目標値を打ち出している。
目標を設定するだけでは、意味もなく、どうするのだ。
手法はいくつもあるだろう。
●モノを買うときに、ゴミを出なさそうなものを買う。
●ゴミを出す前に、再利用できるゴミはキッチリ分別する。
前者は、モノを出荷するメーカーにもよる。
例えば、最近のチョコレートは、袋の中に、
小分けされた小さなパッケージでいっぱい入ってる。
外の袋だけなら、ゴミ、少なくなるでしょ?
これは、メーカーのマーケティング要素で、
パーケージが楽しくて、
いつでも安全で、同じ品質の事が、
商品価値と考える。
僕ら消費者も、ゴミの量を想像しては買い物しないもんねぇ~。
後者は、再利用できるものは再利用して、
一緒に捨てないようにすれば、ゴミは少なくなるでしょ?
これらは、自分自信で行動すればできる事でした。
明日は、行政の立場から...