最近、「フードマイレージ」なる言葉が出てきました。
マイレージやポイント貯めるの大好きなんだけど、
このフードマイレージは少ないに越したことない。
例えば、コンビニの弁当だけど、
から揚げの鶏肉はブラジルから来てるらしい。
安いのと、安定供給がポイントなはず。
でも、輸送を考えると、たいがいな距離。
イコールCO2バリバリ排出します。
他の食品も、食料自給率の低い我が国のお弁当、
似たり寄ったりかと思います。
殺菌剤、保存料とかの添加物だけでなく、
こんなことも考慮すべきなのか。
ニューヨークのいいレストランでは、
ボトルのミネラルウォーターがなくなりつつあるという。
ボトルの破棄、再利用の他、
その輸送に係るCO2排出を考慮してとの事。
浄化水を使ってるようです。
環境を考えると不便も多いけど、
ロマネコンチは飲むけど、
水は、日本の水でもいいもんね。
バランスをとりながら、
譲れる部分は、環境重視します。