秋になるとやってくるものの1つにオリオン座流星群、流れ星があります。
10月の中下旬に、オリオン座とふたご座のあたりを中心に放射状に出てくるらしいい。
通常、1時間に20個程度の流れ星が、3年前から50個程度観測できるようになったようです。
なぜだろう?
でも、今年もたくさん観測できるそうです。
しかも、今年は、月の明かりが少なく、より観測しやすいようです。
だいたい10時ぐらいから、深夜、明け方に活発なようです。
さて、それも23日の明け方ぐらいまでが見ごろみたいです。
そろそろ最後です。
肉眼で見れるので、まだの方は、10時過ぎぐらいから、東の空を見上げてみてください。