で、タイヤも細い。
細いってことは、チョット空気が減ると、減った感が多くて、割と頻繁に入れなきゃいけない。
減ったままだと、細いだけにパンクもしやすいらしい。
メンテをしっかりしないとですね。
で、ポンプを買いました。

実は、ママチャリ用では入れられなくて、仏式のバルブなのです。
(ママチャリ用は英式で、他に米式という形もある。)
で、このポンプ、仏式、米式に、対応しています。

すごいでしょ?
アタッチメントをつければ英式もOK!
で、細いタイヤのん、高圧タイヤとも呼ばれてて、空気満タンでカッチカチになります。
その圧を図るゲージがないと、手で触っても、著度いいものか判断しにくいのです。

マックスは125(単位は分からん)...で、今は夏で、路面も熱いから、120程度にしましょう、と自転車屋さんに教わりました。
前よりも、マメなメンテナンスが必要です。
街の自転車屋さんで、チョット空気入れさせてねぇ~ってできないんだよね、きっと。
でも、好調に、ガンガン走ってます♪