昨日は、ハウスダストと、その怖さのおさらいと、秋に対策をする意義でした。
秋のハウスダスト対策で、念頭に入れてお買ないといけない事は、夏に増えたダニは一斉に死んで、夏場にしたフンと共に乾燥し、粉砕されて、目に見えない程細かくなているという事。
基本は、ゆったくりと、モップがけをしましょう。
理想は、朝一番です。
日常生活の空気の動きで、空中に浮遊したハウスダストは、夜中のうちにゆったりと床に落ちてきます。
なので、朝一。
掃除機をかけるのは、空気を舞いあげるので、あまりお勧めできません。
それと、時々窓を開けて、空気を入れ替えましょう。
ハイハイする赤ちゃんがいるのなら、なおさら気をつけてあげてください。
フローリングだと、ハウスダストを舞いあげやすいのですが、カーペットはダニの温床になりやすい。
ハイハイするあたりに、タオルを引いておくだけでも、ハウスダストの舞い上がりはある程度防げます。
明日は、ダニの温床、寝具のハウスダスト対策です。