ヤマト運輸は、京都の西院駅近くに車庫があるらしい。
西院からは、京福電鉄が出てて、大観光地、嵐山まで運行しています。
当面は、朝の一便での運用だそうですが、輸送用の車両を1両追加するとの事。
嵐山と言えば、桜の季節もすごいですし、夏は鵜飼もあるし、秋は紅葉だったりで、近隣の道路はえらく渋滞します。
CO2の削減にもいい事だし、最終配達も、時間がより正確になりますね。
宅配便は、トラックでの配送が常識です。
以前、札幌での地下鉄で運ぶ取り組みも紹介しましたが、定着しているのかな?
京都でも、定着すればいいですね。