なんかよくわからんかったのですが、どうやら後輪変速のワイヤーがユルユルになちゃってる。
で、いろいろ触ってたら、こんなことに…。

がちょーん。
シフトのついてる自転車は、小学校の頃以来、ずっと敬遠していました。
小学校の頃は、一番重いのに設定して、ほぼシフトチェンジしなかったので、その意味がわかりませんでした。
でも、シフト付きの自転車にしてみると、シフトしまくります!
平らな道を走るにも、ガシガシ変えます。
マニュアルの車の変え具合なんて比じゃないほど変更します。
これは、スッゴックビックリした事です。
特に変更しまくる後輪のシフトワイヤー君は、2年チョットでしたが、もう寿命だったのだね~。
比較的、修理しやすい場所だったのは不幸中の幸い。
で、すぐに治りました。
ついでに、前輪のシフトワイヤーも含めて、その張り具合など調整できて、よかったのだ。
ワイヤーの張りを微調整する、小さなパーツが無くなっちゃったけど、こんな感じになりました。

