今年のビッグニュース、東京でおもてなし五輪の開催が決定しました。
一度は見てみたいオリンピックゲーム、行ってみよっかな~!?
前の東京オリンピックは、1964年でした。
多くの人が参加し、観覧した事でしょう。
でも、その前にも、同じ場所で、たくさんの人が集まった式典があったそうです。
1943年10月21日、終戦の2年前、徴兵猶予を解かれた大学生2万人以上の出陣学徒壮行会が行われた。
当時の東条首相、「生等(せいと)もとより生還を期せず」...。
過去の2度は、日本の大きな転換期を象徴しています。
壮行会後の敗戦、戦争でオオヘコミしてからの戦後復興、高度成長の象徴の東京五輪。
東京五輪後も経済は発展し続け...、やがてバブル崩壊。
その後は、景気は浮上しそうで、なかなか思うような発展はしていません。
次回の東京五輪までは7年もありますが、また、大きな転換点になるかな?
20年、30年後に、2回目の東京五輪はスゴイ転換点だったなぁ~、って振り返る事が出来るようにしたいですね。
五輪出場は、僕には「たぶん」かなわないでしょうが、別な意味でのっかって行こーと思っちょりますっ!!