僕は、その頃、整理整頓、お掃除業界での仕事も依頼が来てたので、WEBでイロイロ物色していた。
その中で、これぞと思い、2009年、講座を受けたのがライフオーガナーザー。

講座では、黎明期でラッキーだったのでしょう、協会代表の高原先生にお教えいただきました。
しっかり勉強するも、ごめんなさい...、事務所は整理整頓できたためしなし!
その他書籍もイッパイ読んだので、単なるいわゆる耳年増...。
で、今回は、ライフオーガナーザー協会のチャリティーイベントで、復習させていただきました!
チャリティーイベントは、今年で4回目、毎年5月30日はゴミゼロの日なので、毎年その前後で開催しているらしい。
チャリティーは、東日本大震災へ...、尊い話です。
でぇ、ライフオーガナイズとは...。
アメリカ発の、思考と空間の整理術。
空間や暮らし、人生を俯瞰して、仕組化する技術で、人生を最適化する。
どんなふうに暮らしたいか、思考を整理し、
その思考に合わせてモノを整理する。
協会の理念は「もっと楽に、もっと生きやすく 」。
そうそう、5年回、ずっと駆け回ってて、忘れてた...。
ちゃんと思い出して、オーガナイザーとして、しっかりOrganizeするのだっ!
高原代表様と、記念撮影! ありがとうございました!
