えー、昨日告知のイベントのこと...。
さて、野田商店街あたりは、アーケードのかかっている部分でも、道幅が広い部分と、狭い部分とがあったり、人がひとりしか通れないような路地が、商店街につながってたり、なんか古いかんじ、おもむきのあるエリアです。
その中で美容院をされている方がいらっしゃって、野田商店街だけでなく大阪で数店舗経営されています。
準備期間を経て、この3月1日に、地域のためのコミュニティスペース「メリー」をオープンされました。
1Fは託児所、2Fはフリーススペース。
1Fに赤ちゃんあずけて、パーマしに行ったり、2Fで自分で教室を開催したり、会議したり...。
これ1F。

これは2F

2Fにはキッチンもあって、ちょっとしたパーティーもできるのだ!

キレイ、清潔で、素敵なスペースです。
野田商店街は、近くに大型のショッピングがあるにもかかわらず、賑わいのある商店街です。
いいお店が集まっているのでしょうね。
そんな人通りが多いのに目をつけて、今回メリーさんのご協力を得て、店の前で、ISD個性心理学の個性分析、コミュニケーションアドバイスのイベントをさせてもらいました。
事前の告知一切なしの、アパッチイベント、さてどうなるか??

いやはや、簡単すぎるブースです...。
10時過ぎにスタートしたものの、平日だからか思ったような人通りもなく、閑古鳥が周囲にとまり出しました。
しかーし、11時過ぎに最初のお客さんが来てくれた頃から、徐々にエンジンがかかってきました。
気づくと12時すぎ、なんかお腹すいたけど、軽~く列が出来てます。
ISD個性心理学の個性分析は、20年に渡る統計に基づいた分析で、当てはまるというか、思い当たることがイッパイ。
笑いながらご本人の分析をします。
さらに、興味がでてくると家族や気になる異性の個性分析と、
コミュニケーションの方法など、関係性も分析しました。
なんとなくイラッとする事も、その原因がわかれば、ちょっと笑えます。
みなさん、役立ててくれるかな??
そうそう、そして、しゃべりっぱなしのまま、午後3時すぎ...、列というか、時間出来たら呼びに来てって、順番待ちのの人がいっぱい出てきちゃいました。
そして、みなさん、それぞれの知り合いやお客さんを紹介してくれます。
もう時間ですから...とかって言い出せず、だからって手も抜けないので、追加、追加の方々をしっかり対応して、気がつくと午後4時半...。
それでも、結構お断りしたり、興味深く覗き込んでくれた人にお声もかけれないほどでした。
「まだ、聞きたいことあるのに...」とか、「今度、いつやるの?」なんて、後ろ髪引かれつつ、現場を後にしました。
考えるとランチもせずに、延々しゃべりっぱなし...。
分析シートも約50枚...は出たんないかな?
ん、よーやった。
数量は数量としの評価っで、それは、ま、どっちでもいいとしし・・・。
が、日程未定の次回予告(いつかわからんけど、またきまーす)...、って不思議な約束をして、また、会いましょう!っ
て、きっと次回を待ってくれている人の顔が思い浮かぶのと、次は、もっと紹介したるで...的に思ってくれてそうな方々の顔も思い浮かびます。
そして、がっちり学ぶぞ、って方もいらっしゃいました。
顧客リスト1000人弱で、ISD個性心理学を使ってみずほ銀行みたいにDMを打ち分けて(マスコミュニケーション)、来店されたら個性に合わせた提案手法(ミクロなコミュニケーション)を活用するぞ!って燃えてくれてます!!
イベント主催の渡邊さん、第一歩でのいい実績、一緒にどんどん積み重ねましょう!
そして、見えてきた問題は、軌道修正して、よりいいものにっ!
で、僕は、終わるやいなや、余裕を持って移動するつもりだったのに、ギリギリ移動で次のアポイントへ...、で、ようやく8時半すぎ、お昼お半にありつきました...、とさ。
ん?夜ご飯か???
そうそう、午前に飛んできた、あの閑古鳥...、死んだはりました。