アフリカゾウは1995年から2007年にかけて、少しづつ増えてた...ってか、生息数が少しづつ回復していたそうな。
しかーし、その後、2015年にかけて、30%も減りました。
そう、この7年間に約14万4千頭減って、約35万頭、生息しているそうです。
密猟されまくってるのですが、死骸が確認された頻度が高かったのは、モザンビークやタンザニアでした。
きっと減少率も高いのでしょうね。
経済の問題?、貧困の問題?
それも絡むのでしょうが、ギャング的な輩の問題ですね。
その国が、経済的に恵まれれば、自分以外...、ヒト以外の動植物にも優しくなれる第一歩かと思います。
経済的に...、世界市場に向けて、一番売れるものって裏社会の流通でも、象牙が一番なのかもしれません。
もしかしたら、大麻を作って売るよりも、簡単なのかもしれませんね?
先進国の、人類、動植物や、地球に対する責任は大きいですが、責任を果たせぬまま、時が過ぎていきます。
僕も、地球を消費しつつしか、生きていけません。
少しづつでも、アクションをかけていけないといけないけど、そして、少しづつ大きく、広く...、ですね。