先日、ゴール免許証の書き換えに行ってきました。
そう、免許証は、ゴールドなのだ。
だから、30分だけ。
ってか、普段チャリで、ほぼ運転せず...やし、ま、そりゃそうか。
いや、でも、お墓参りに和歌山行くとしても、阪和道なんて、覆面パトカーだらけだし...、やっぱり、優秀なのだ!
で、更新は、中央区の警察署に寄って、別日に中央区役所んとこの会場で、30分だけウダ話を聞いてきました。
ウダ話...なんだけど、時々道路交通法の改正もあるので、5年一度やし、寝ずに、ちゃんと聞きました。
えらい!
ヤッパリ優秀なのだ!
さて、交通安全の為の3か条だそうですが、ゴールドでない人の為に...お教えしましょう。
1.法律を知る → そりゃそうだ
2.運転技能 → まぁ、ねぇ
3.自分の性格を知る → これ、運転だけでなく必要だけど、一番難しい...かも。
自分を知る...ってこと以外は、当然ですし、簡単な事かと思います。
でも最後のは、自分を知り...自分をコントロールする...って事でしょうが、それが、また、難しいよね。
きっと、自分をコントロールするベースに、「道徳」があるんでしょうね。
捕まらなかったら、スピード超過しててもいいのだ!的な、不道徳は、僕の精神から、なかなか抜けていきません。
ま、自分を知る為のヒントは、最近、ようやくISD個性心理学を学び、見えてきているのかもしれません。
で、見えてきた自分を受け入れるのって...、それも難しいものですね。
日々、積み重ね、がんばりましょう!