でも、今日の話題は、子供の感じる「子供っぽいなぁ」って思う事。
日経新聞の調査で、対象は小学校5年生から中学校3年生までの男女200人。
ふざけて騒ぐが1位。自分勝手にふるまう、すぐ喧嘩をする・不機嫌になるが2位3位。
授業の邪魔になるからなど、他人に迷惑をかける点が子供っぽくて嫌われ、大人数で群れて騒ぐのもカッコ悪いととの印象。
悪口・いじめにアニメや漫画、アイドルの話題で盛り上がることも子供っぽいと思われるようです。
逆に大人っぽいとは、一人で冷静に行動し、自分の意見をはっきりと言えたり、読書や、ファッションセンスとか。
ん~、子供が子供を評価するポイントって、大人になっても他を評価する指針にも当てはまるかもしれません。
子供は、まだ、親の影響下で行動が制限されますが、大人は、それこと自分勝手に、自分の責任なのだから、なんでもできちゃいます。
子供の意見として紙面に紹介されていますが、子供にすら子供っぽいと思われないようにしましょうね。
いい子供っぽさはあってもいいとは思ういます。
大人なのだから、尊敬され、目標になるような振る舞い、生き方を追い求めなくてはいけません。
スポンサーサイト