既に開業している「ポケモンセンター」も目玉でしたが、今回は東急ハンズが大目玉です。
従来の百貨店になり雰囲気ですね。
ハンズは、従来心斎橋と江坂の2店舗でした。
今後は、この梅田ハンズが、関西で一番売上のあがるお店になるとの事。
心斎橋派というか、南っ子の僕には、ちょっと寂しい。
で、5月4日にはJR大阪駅上の三越伊勢丹が開業します。
大阪駅を囲んで、一大ショッピングゾーンになります。
オフィス棟もあり、大手企業が転入する事も話題になっています。
で、4月29日は、NU茶屋町2が開店。
梅田は大きく変わります。
来年には阪急百貨店梅田本店の増床開業があり、北ヤードの開発も工事が進んでいます。
梅田は、どんどん楽しげに変わるのだ。
南っ子の僕には、ちょっと寂しいけど。
で、天王寺駅周辺では、4月26日の「あべのマーケットパーク キューズモール」が開業します。
こちらにも、東急ハンズが入ります。
天王寺では、床面積日本一の近鉄百貨店阿倍野本店の改装工事も進むし、そのビルオフィス棟部分は、西日本一か日本一かの高層ビルになります。
天王寺は、なにげにバッチイ町だったのは昔の話で、大きく飛躍します。
でも、南っ子の僕には、すこし寂しい感じがします。
寂しいといっても、興味ありありで、19日は梅田大丸にいって、ハンズでお買い物して、3000円以上お買い上げのトートバッグもらっちゃいました。
イロイロ新しい商業施設を見て回るのが結構楽しみです。
さて、わが庭、南は、話題がないけど、どうなって行くのかな?
マルイができたのはえらく前だし、パークスができたのもえらく前だし...。
そうだ、歌舞伎座の跡に期待しよう!
という事で、変わりゆく町を楽しみにしております。
なお、くれぐれも、各エリアにおいて「無料」の自転車置き場は、ちゃんと作ってくださいよ!!
スポンサーサイト