ピストとは、ギアの無い競技用の自転車の事で、
ペダルと後輪が一体で動くので、ペダルをこがないようにして、後輪の動きを止める。
一体という事は、自転車が動いている間は、ペダルも回り続けるという事です。
慣れもあるけど、結構恐いかもしれません。
で、道交法では、自転車はブレーキの設置を義務付けています。
このピスト、ブレーキを外す人が多い。
で、おうおうにしてこんなピストを乗る人は、運転が乱暴。
乱暴というか、ガンガン系です。
人も、車のいる中で、ブレーキなしで走るのって、なかなかのテクです。
失敗すると大事故にもつながるし、歩行者にも迷惑ですね。
ちなみに、僕のチャリもピストです。
ピストだけれど、フリーギアといって、普通のチャリと一緒です。
しかも、ブレーキはちゃんと漬けてるだけでなく、左右2つづつ、全部で4本もブレーキレバーがついているのだ。
まー、安全に走っとります!
で、このブレーキのない自転車は、整備不良という事で罰金5万円(以下)らしい。
いやいや、昨日まで注意だけですんでたものがいきなり5万円とかって言われると、結構きついですね。
でも、やっぱり、交通ルールは守りましょう!
スポンサーサイト