ホントなのかな?分かんないので、教えてください。
--------------
日本は、紙の色がたいがい「白い」らしい。そう、それは白いと思う。
で、欧米では、茶色っぽい、オフホワイト的な色が主流だと。
紙を、真っ白にするのって、漂白剤など、えらく環境に負荷がかかるらしい。
なので、欧米の人が日本に来て、紙が白いだけで環境に悪いとの印象を持つらしい。
ホントかぁ?
カリフォルニアで学生だったのは20年ほど前。
配布物、印刷し提出する紙は、白かったなぁ。
まァ、アカデミックな場は、白なのかな?
で、ホテルにおいてるメモ帳、いっつももらうんだけど、欧米のメモは、確かに茶色いような。
日本のホテルは、ビジネスホテルのですら白いです。

カリフォルニアに住む友達に聞いてみたら、紙は白いもんだし、先週の出張で泊まったホテルのメモも白だったような気がする、らしい。
こんな簡単そうな事ですら、わからんことばかりですね。
身近な環境問題、どこから始めたらいいのでしょうね?
スポンサーサイト