「ツボカビ症」って病気で、菌が蔓延しつつあると。
年間10種類程度のカエルが絶滅しているという。
カエルグッツファンなので、なんかさびしい気がします。
さて、今年になってからの発表ですが、南米、スリナムの熱帯林で、ナマズやカエルなど46種類の新種が発見された。
(調査自体は、昨年8,9月)
この調査は、大型の哺乳類(ジャガーとか)から昆虫まで約1300種の動植物を確認したという。
新種46種類のうち、カエルが何種類か分かりません。
絶滅の危機に陥りながらも、新種が出てくるって進化しているんだろうね。
例のツボカビ症菌にも負けないのだろうか?
どうかなぁ~。
カエル、頑張れっ!
スポンサーサイト