自動で駐車してくれるってのもありますよね。
そして、Googleは、自動走行する自動車の開発を進めています。
すでに公道で、50万キロメートル弱の試験走行をしています。
同時にトヨタもアウディも、自動走行自動車の開発を進めているそうです。
学生の頃は、ビデオを借りに行くのも自動車で行くほど自動車に頼りきってましたが、今は自転車があるので、ほぼ自動車には乗りません。
運転自体も、どんどんめんどくさく感じるようになってきています。
自動に運転してくれるのなら、ほんにありがたい。
ただし、この技術、技術的な実用化はできても、実際の実用化には大きな問題もあります。
想像しやすいですが、規制など法的な整備、通信網などインフラの整備など。
で、もしもの時、事故った時の責任の所在も気になるところです。
いずれにしても、世界では、徐々に導入される技術でしょう。
日本の主力産業でもある自動車業界の事、是非積極的に実現したいですね。
近未来、きっと箱状の自動車に乗り込み、行き先を告げる(設定する)と、あとはお任せで、連れて行ってくれる、ってな想像は実現するのかな??
そういえば、ドバイだったか、そんな技術など先端技術をイッパイ導入した都市が、できているってテレビで見たけど、体験したいものです。
スポンサーサイト