調べると太平洋とかの深海に生息するカグラザメと分かった。
また、佐渡市を含め、富山、鳥取でも、ダイオウイカが水揚げされた。
ダイオウイカって、巨大イカですが、普通は日本海も含め、深海に生息しているのだ。
深海に住む生物が、浅いとこにきたら、浮力を保つのが難しかったりするらしい...、から、まだまだ水揚げされちゃうかもね...。
で、てっきり温暖化の影響だよ...なんて話かと思ったら...、今年は深海の水温が、例年より低いからだそうです。
15年選手の漁師は、ダイオウイカを見るのは、今年初めてで、しかも今年2回も見たとな。
「なんかの前兆じゃないか...」ってコメントはおいといて...、でも、何かが起こっているのかもしれません。
スポンサーサイト