そのツバメ、最近見かけないですが、都心ではツバメが減っているそうです。
都心周辺部では、一つの巣から巣立つツバメは4.4羽ですが、都心部では3.5羽程度と、1羽もすくない。
都心部でも緑地周辺は、比較的多いらしいですが、それのそうですね。
ツバメの餌って、昆虫とかなんですよね。
カラスは、ゴミをあさったり、なんか近くに住まれると嫌ですね。
ハトは、バッチイし、フンたれまくるし、羽を飛ばして不潔だし嫌ですね。
そうそう、泣き声も、朝からうるさいし...。
ハトこそ害鳥の代表ですね~。
でも、ツバメは、巣は小さいし、ま、多少はバッチけど、ピーピー泣き声もカワイイし、許しちゃうのかな?
人と共生できそうな鳥は、郊外というか人の少ない場所のほうが暮らしやすそうですね。
天敵さえいなければね...。
一方、人と共生できなさそうな鳥は、人の周りのほうが生きやすそうですね...。
ま、なかなかうまくできてるってか、うまくいきませんね~。
↑↑↑
どっちやねん!?
スポンサーサイト