小学生の登録人口は、毎年2千人ぐらいづつ減少し、7万人ぐらいまで落ち込んでいるそうだ。
小学生の大会では、男子と女子チームのエントリーに加え、男女混合チームも出来たそうだ。
男女、それぞれ2名以上が出場しないといけない。
ま、小学生レベルなら体力差も小さく、むしろ女子の方が大きい場合もあるもんね。
ネットの高さも同じなので実現しやすかったのでしょう。
これは、競技として意義があるかどうかということでなく、単純に競技人口が少ない...という問題への対応だそうです。
一方、ベテラン...、ってかママさんバレーは、高齢化が進んでいるらしい。
ママさんバレーのイメージって、子連れの元気なママさんなんだけど、50歳以上の部、60歳以上の部、70歳以上の部まであるらしい。
80歳以上の部ができるのも、時間の問題かもしれない...、きっと男女混合チーム...、いやオジーちゃんは、そんな馬力ないか...??
スポーツのいろんな競技で、同じようなことがおこっているのかもしれませんね...。
さて、今日は、ビーチバレー女子のドリームマッチが桜ノ宮の川沿いのビーチで開催されます。
第1試合は10時~、次は11時。
準決勝は13時~、で、決勝は16時~。
国内女子のトップ4チームの戦いで、いいとこどりなのに入場無料!
グラチャンとかインドア観戦になれてると、びっくりするぐらい過酷で、厳しい競技にびっくりしつつ、楽しめます。
同じバレーボールでも、全然違う競技です。
トップ4チームといえども、みんな気さくで、きっと記念撮影やら、サイン頂戴にも気軽に応じてくれますよ♫
(勝手言ってごめんね~、たのんますー!)
応援しにいきましょう!
スポンサーサイト