市は、昨年4月天神の大通りの約400mを「自転車の押し歩き推進区間」に指定した。
自転車安全条例といいますが、罰則はなし。
でも指導員がでて、注意を促しているようです。
その効果もあって、押し歩きしている人は約63%程度。
そもそも、この条例は、自転車と歩行者の接触を防ぐのが目的。
このエリアでの押し歩きが常識になれば、人の多いエリアでは、自転車を降りる癖がつくかもしれません。
繁華街は、なるべく避ける道を通るようにしますが、どうしても仕方ない時もあります。
車道も違法駐車にタクシーもあるし、混んでる事が多く、歩道の押し歩きが、一番安全です。
ま、あまり押し歩きはしませんが...。
自転車関連の事故は、時々耳にしますし、死亡事故も起きていますね。
自転車が加害者にある事故は報道されますが、対自動車の自転車が被害者になる事故も多いはず。
なるべく車道を走りたいけど、危険すぎる道、怖い道もあるもんね。
道は選びますが、自転車道の設置もたのんます!
スポンサーサイト