そして地球外生命体は、見つかるかどうか?ってことでなく、いつ見つかるか...って話だそうです。
しかも、どこで、どうすれば見つかるかは分かっているそうです。
前提として、生命が育まれるには、水が液体の状態で存在していることが重要だそうです。
海があたtり、過去に海があったよ…ってな、星が結構有力らしいです。
近年では、2030年代に火星の探索の計画があるし...、ま、見つけるんでしょうね。
ま、地球外生命体って、緑で、大きな目玉がついて、ニョロニョロ浮かんでいるような宇宙人...みたいなんじゃなくて、「微生物」だってことです。
僕らは、昨年、エボラ出血熱が流行したり、デング熱ってのが日本で感染したり、微生物...ってか、肉眼で見えない病原菌の対処は苦手ですよね。
鳥インフルエンザとかも...。
宇宙人...じゃなくて地球外生命体見つけるんはいいけど、地球に持ち帰るの、気をつけてね~♪
スポンサーサイト