対象者は、男性20-49才、女性20-39才で、3千人弱。
で、実際は、二人目の子供をためらう…ってひとが75%もいる。
理由は、経済的な理由(86%)、一人目の子育てでで手いっぱい(43%)、年齢的理由(42%)、仕事上の理由(38%)など…。
お金の問題で…、職場環境的な問題なのでしょうね。
女性の社会進出、少子化対策…、何をやってるんでしょうか?
政治主導で、社会の常識は変わらんでしょうから、政治は、ただただ日本企業、日本経済のために邁進してください。
経済の見通し、光り輝く未来が見えれば、状況は変わるに違いない…。
そして、ぼくらは、どうやったら、北欧のようにみんな付加価値の高い仕事をこなしていけるんだろうね。
短い就労時間、休暇はちゃんと取る...、子育て、家事も、パパママで、ちゃんと相談できてるし...。
日々、頑張りましょう...
スポンサーサイト