キーボードだけでなく、画面上のキーボードというか、入力ボタンでの入力もあれば、音声でも入力できちゃいます。
先日、ある展示会に行ったら、こんな技術が紹介されていました。

どうなんでしょうね?
さて、フェイスブック社は、頭で思い浮かべるだけで、入力できちゃうシステムを開発しようとしています。
なんかすごいね...ってか、そんなのできるのかな?
外側から脳の動きを読み取り、デジタルデバイスに入力しちゃう...って、なんかすごいなぁ~。
ドンドン便利になっていく中で、一度にできる事が増えてきそうです。
でも、一度にヒトが、ホントにできる事って、一つだけです。
一つ一つに全力を注入しなきゃですね。
ま、デバイスは進化するけど、そんな事より、自分自身を磨いておかなきゃいけませんね!
≪広告≫
日本非常用発電機協会では、ホテル、病院、高齢者施設、商業施設、大きなオフィスビルなどに設置義務のある非常用発電機の「負荷運転試験」の、法令通りの実施をすべく啓蒙活動を行っています。
もしもの時に、稼働しない非常用発電機の無くなる事を目指しています。
現在、ほとんどの非常用発電機は、消防点検の中で、法令通りの試験がされていません。
コンプライアンス維持を、安心・安全に、よりリーズナブルな費用で、実現できます。
一般社団法人 日本非常用発電機協会
代表理事 山口 紀一
090-2191-1259
yamaguchi@jeg.or.jp
http://jeg.or.jp/
スポンサーサイト