52円が62円に:
なんか半端な数字ですね。
いっそ、税金部分が分かるように64円とかにしたらいいのに...、イヤすっきり65円に??
値上げの理由は、郵便物の減少やら人件費の上昇だそうです。
最近トレンドの、配送人員の業務負担の過多...って事ではありませんでした。
ちなみに値上げで見込まれる営業利益アップは300億円程度。
これで人件費上昇を吸収できるの??
値上げで、さらにはがきの流通は減るように思うけど、織り込んでるよね?
ほんとは、郵便物が減少したのなら、人減らさなきゃ...だよね。
郵政民営化って言っても、まだ、お役所のノリだよね、いろんなところでコストがかかるのはみんな一緒、大切なインフラだけど、はがきだけの値上げでコスト吸収は、不思議です。
僕的には、持ってるはがきに追加切手はらなきゃ...がめんどくさ~いぁ~。
で、今回の値上げは、はがきだけです。
はがきだけ...、でも、年賀状は、今までと同様に52円で、据え置いてるそうです。
ん~、これも不思議...です。
≪広告≫
日本非常用発電機協会では、ホテル、病院、高齢者施設、商業施設、大きなオフィスビルなどに設置義務のある非常用発電機の「負荷運転試験」の、法令通りの実施をすべく啓蒙活動を行っています。
もしもの時に、稼働しない非常用発電機の無くなる事を目指しています。
現在、ほとんどの非常用発電機は、消防点検の中で、法令通りの試験がされていません。
コンプライアンス維持を、安心・安全に、よりリーズナブルな費用で、実現できます。
一般社団法人 日本非常用発電機協会
代表理事 山口 紀一
090-2191-1259
yamaguchi@jeg.or.jp
http://jeg.or.jp/
スポンサーサイト