http://everclean.blog35.fc2.com/blog-entry-63.html
思えば、イロイロな種類の「ほうき」がありました。
日本人の知恵なのですね、場所ごと、用途ごとに適した放棄があるようです。
で、最近、ちりとりの話になったのですが、ちりとりはいいものがナカナカないようです。
アルミやプラスチックでチープなもの、キレイなプラスチックなモノもみかけますが、日本の知恵が詰まっているようなものは見かけたことがありません。
で、考えるに昔の家では、ホコリは外に向かって掃きだす感じなのかな、きっとチリトリなんて入らなかったんだろうなぁ。
基本ふすまで仕切られた家は、どこの部屋からでも、庭や玄関に近いいんだよね。
現代社会では、壁で仕切られて外まで遠いし、マンションとかも多く、外に掃きだすってわけにはいきません。
で、最後はどうするのか?
チリトリは使わずに、最後だけ掃除機で吸い取る方法もありますよ。
これは、モップでのお掃除でも同じです。
最後は、まとめて吸い取りましょう。
大きな掃除機は、出し入れが面倒なので、その時の為のハンディータイプのものがあれば、便利です。
スポンサーサイト