日程は、国連総会にあわせて開催ですが、各国首脳の生物の多様性についての会議は初開催だという。
生物の多様性は、人間が他の動物と植物に対する責任でもあると思う。
でも白くまは目に見えてかわいそうに思うけど、目に見えなくて意識していないだろう細菌類ともガッチリ共生している人間に、どれだけ有意義な議論ができるのだろう?
聞こえはいい、環境ネタ的会議への出席、発言が、政治的にアピールできる場にもなるのかもしれない。
一方、地球上の人で、多くの人が貧困、餓えに直面していたり、戦争に巻き込まれていたりして、環境の事など気にする余裕もないはず。
動植物の多様性は、大切ですが、同時に、そいう人たちの問題をも解決するように力を合わせてもらいたいです。
ヒトは、一動物として、本当は、そうあらなくてはならないのだと思います。
スポンサーサイト